白猫テニスでラグが発生するときの対処方法は?

どうも、ワタログ管理人のワッタ(@watta_watalog)です。
白猫テニスをプレイしていて”ラグ”が発生してポイントを取られたことありませんか?
突然ボールが目の前に来たり、敵が瞬間移動して2バウンドしたボールを返球してきたりなど
遊んでいてそういった場面に遭遇した人も多いかと思います。
ラグを故意に利用した違反行為をする人もいて、通称”ラグ打ち”と呼ばれています。
そこで今回は白猫テニスのラグへの対処方法を紹介していきます。
ラグへの対処方法
wifiを使う
白猫テニスはスマホゲームですが、一度アプリをダウンロードしてからも
絶えず通信をゲームサーバー側としています。
通信環境が安定する状態を保つようにwifiを使いましょう。





wifiの方がラグりにくい
wifiの側で遊ぶ
通信状態を快適にしておくにはやはりwifiの側で遊んだ方がいいです。
wifiから離れているとそれだけラグが発生しやすい環境になってしまいます。
電波の強さはスマホの上に出る、電波マークで確認できます。





wifiと遠いとやっぱり通信悪くなる
起動してるアプリを閉じる
スマホで一度使ったアプリはまたすぐに使えるようにスリープモードみたいになっています。
そういったアプリの数が増えてくると、スマホのメモリを消費してしまい、白猫テニスでラグが発生する原因になるかもしれません。
iPhoneならホームボタンのダブルクリックから出てきたアプリを上にスワイプしてやれば完全にアプリを終了させることができます。
Androidはホームボタン(家マーク)の横の、四角が重なってるボタンでできます。
白猫テニスで遊ぶ前に、他のアプリを完全に終了させておきましょう。





多少マシになる気がする
キャッシュを削除する
ラグがあまりに酷いときはキャッシュを削除してみましょう。
白猫テニスのホーム画面右下にあるピンク色の”キャッシュ削除”を押します。
確認画面が出るので”はい”を選択します。
画面が暗くなり、金たぬきが走ってるアニメーションが出てまたホーム画面になります。
これでキャッシュの削除は完了です。




スマホを再起動する
キャッシュ削除をやってもダメなときは、スマホ自体の電源を一度落としてから再度電源を入れてみてください。
僕の場合ですが、よほどラグが酷いときでも再起動するとだいたい改善されるように感じています。



再起動でたまに良くなることも
諦める
再起動までやってダメなら、正直もう諦めた方がいいです(笑)
僕もいろんなスマホゲームをしてきましたが、対戦や協力などで通信を使うゲームは
どうしてもラグの発生、戦闘中の通信切れ、故意の通信切断、といった問題が発生します。
スマホゲームは基本的に有線でオンラインにつなぐことができず、無線でつないでいるといった環境である以上こういった問題はつきものです。
コロプラが昔やっていたスリブレというゲームも、モンストみたいなゲームで面白かったのに通信切れが酷くて引退者が続出して過疎化しちゃいました。
ラグをある程度受け入れて遊ぶか、許せないなら他のゲームアプリを探すことをオススメします。



もうラグ込みで白テニを受け入れるしかない・・・
知らなきゃ損!ゲーマー向けお得情報まとめ!!
ゲームが好きな人向けに知っておいた方がいいお得情報を紹介します。
お得にAmazonでゲームを安く買う方法





ゲームソフトをもっと安く買いたいな…



Amazonで安く買うためのテクニックをまとめました。
「ゲームソフトをもっとたくさん買いたいな…」
「安くゲーム機器を買う方法ないかな?」
と悩んでいる人はAmazonでゲームを安く買うためのテクニックを知っておきましょう。
下記記事にまとめています。


といった情報を紹介しています。
無料でゲームアプリをDLしてお金を稼ぐ方法





今月は金欠だから課金できない・・・



そんな人はアプリDLでお金を稼ぎましょう
スマホで使えるポイントサイト「モッピー」なら無料で簡単に稼げます。
アプリのDL、ゲーム、CM動視聴といったことをするだけで換金可能なポイントが貰えます。
特にアプリDLはスマホゲームをDLして遊べばポイントが貰えるのでゲーマーの人にオススメの稼ぎ方です。
貯めたポイントは1P=1円としてお金に交換でき、それ以外に「Amazonギフト券」「iTunesギフトカード」「Google Play ギフトコード」などとも交換できます。
モッピーはポイントを300円から交換可能なので換金までのハードルが低いです。
詳しくやり方を知りたい人は下の記事を読んでください。


といった情報を紹介しています。
面白いゲームを探しているなら…



面白いゲームないかな・・・



僕が遊んだゲームをレビューしています。
参考にしてみてください。






コメント欄(マナーを守ってコメントして下さい)
コメント一覧 (2件)
キャッシュを削除ってデータを消すって事ですか?
もしそうならデータを消しても何も変わらないですよ。
今頃ですけどキャッシュ削除はデータを消すことじゃないですよ。