記事内に広告を含む場合があります。
当ブログのページでは「アフィリエイト広告」などの広告リンクを掲載している場合があります。
読者のあなたがそのリンクから商品購入や、アプリDLをしたからといって不利益になることはないのでご安心ください。
当ブログのページでは「アフィリエイト広告」などの広告リンクを掲載している場合があります。
読者のあなたがそのリンクから商品購入や、アプリDLをしたからといって不利益になることはないのでご安心ください。
フローズンシティのイベントって何?
期間限定で村を作っていき終了すると報酬が貰えます。
この記事ではフローズンシティのイベントについて解説します!
こんな疑問を持っている人におすすめ
イベントは期間限定でもう一つの村を作っていくモードです。
メインシティとの最大の違いはトーチ(焚き火)がイベントではないので、温度管理をしないで良いです。
イベントではトーチ(焚き火)の代わりに、ルーレットや釣りなどが用意されています。
基本的なゲームシステムは同じですが、細かい所がメインとは違っています。
イベントとメインシティの主な違い
イベント毎に専用の課金アイテムが用意されています
今まで僕がプレイしていて参加したイベントをまとめました。
こうやって並べるとイベントに脈絡がないですね・・・
イベントは開始されたら、メインシティ画面から移動すれば飛べます。
報酬はイベントが終了したら貰えます。
資源を生産して、得られたポイントで順位と報酬が決定します。
報酬は宝箱、灼熱の星、投石機、建設券、エピックカード、補給箱が貰えます。
メインシティで役に立つものばかりなので、参加するとお得です。
英雄が入手できないで行き詰っている人はイベントに参加して報酬を貰いましょう
建設時間を待っている時にサブとして遊べる無料ゲームを紹介します。
フローズンシティーをプレイしている人は戦略ゲームや放置ゲーが好きな人が多いと思います。
放置ゲーならTVCMでもよく見る「メメントモリ」がおすすめ。
まどマギみたいな魔女が出てくる世界観でざーさんやいのりんが演じるキャラ達が魅力的です。
各キャラに専属曲があるので、ノイキャンのイヤホンしながら遊ぶとより楽しめます。
もっと自由度の高いサバイバルゲーがやりたいなら「ライフアフター」がおすすめ
荒野行動と同じ会社のゲームで基本的な操作は荒野と同じです
ただサバゲーなのでクラフトができて、色々作れて荒野より自由度は遥かに高いです
フローズンシティーとそっくりなゲームなら「ホワイトアウト・サバイバル」がおすすめ
同じフロストパンクっぽいゲームでシステムはほぼ同じです
ただ「ホワイトアウト・サバイバル」の方がギルド戦に力を入れている感じので、
対人戦が好きな人向けです
両方遊んでいると建設時間をいい感じに潰せていいですよ
他にも無料ゲームの情報を知りたい人はこちらの記事をどうぞ
コメント欄(マナーを守ってコメントして下さい)