記事内に広告を含む場合があります。
当ブログのページでは「アフィリエイト広告」などの広告リンクを掲載している場合があります。
読者のあなたがそのリンクから商品購入や、アプリDLをしたからといって不利益になることはないのでご安心ください。
当ブログのページでは「アフィリエイト広告」などの広告リンクを掲載している場合があります。
読者のあなたがそのリンクから商品購入や、アプリDLをしたからといって不利益になることはないのでご安心ください。
フローズンシティのガードタワーって何なの?
ガードタワーを建てるとサバイバーの屋外移動スピードが上がってくます
また交渉スキル持ちのヒーローを配置するとストライキを抑えてくれます
この記事ではフローズンシティのガードタワーについて解説します!
ガードタワーはどうやったら建てられるの?
3番目のステージ「プレーンシティ」で解禁されます
ガードタワーの解禁条件
プレーンシティに到達
ガードタワーはプレーンシティに到達すると会話イベントが発生して建設できるようになります
「廃れたキャンプ場」と「バレータウン」をクリアして「プレーンシティ」に行きましょう
「プレーンシティ」まではサクサク進められます
ガードタワーの効果は?
サバイバーの屋外速度アップが基本効果です
ヒーローを配置するとストライキを抑えられます
ガードタワーの効果
ガードタワー自体の効果はサバイバーの屋外での速度アップです
屋内では効果は適用されません
サクサク動いてくれるようになってくれます
交渉スキル持ちのヒーローを配置することでストライキの発生を抑えられます
ストライキ自体がプレーンシティではあまり起きないので効果は実感しにくいですが、忘れずにヒーローを配置しておきましょう
ガードタワーの交渉について、よくわからないので運営に問い合わせてみた。
— オーラ (@enjoy_ora24) January 27, 2023
サバイバーが死亡や逃亡などして不満が蓄積するとストライキを起こす。
これを抑えるために交渉があり、交渉レベルが高いほど成功率が上がる。
失敗すると素材が減るらしい。#フローズンシティ pic.twitter.com/aUzKDpiVog
ガードタワーの優先して建てた方がいい?
ガードタワーを建設したタイミングでイベントに参加できるようになるので早めに建設しましょう
ガードタワーを建設し終わるとイベントに参加できるようになります
イベントは期間限定で報酬としてダイヤ、資源、英雄の育成素材が貰えます
「プレーンシティ」はアーサーを入手できないせいで、鉄の生産が行き詰まる可能性が高いので、ダイヤを無課金で入手できるイベントは早めに参加しましょう
建設時間を待っている時にサブとして遊べる無料ゲームを紹介します。
フローズンシティーをプレイしている人は戦略ゲームや放置ゲーが好きな人が多いと思います。
放置ゲーならTVCMでもよく見る「メメントモリ」がおすすめ。
まどマギみたいな魔女が出てくる世界観でざーさんやいのりんが演じるキャラ達が魅力的です。
各キャラに専属曲があるので、ノイキャンのイヤホンしながら遊ぶとより楽しめます。
もっと自由度の高いサバイバルゲーがやりたいなら「ライフアフター」がおすすめ
荒野行動と同じ会社のゲームで基本的な操作は荒野と同じです
ただサバゲーなのでクラフトができて、色々作れて荒野より自由度は遥かに高いです
フローズンシティーとそっくりなゲームなら「ホワイトアウト・サバイバル」がおすすめ
同じフロストパンクっぽいゲームでシステムはほぼ同じです
ただ「ホワイトアウト・サバイバル」の方がギルド戦に力を入れている感じので、
対人戦が好きな人向けです
両方遊んでいると建設時間をいい感じに潰せていいですよ
他にも無料ゲームの情報を知りたい人はこちらの記事をどうぞ
コメント欄(マナーを守ってコメントして下さい)