
キングダムオーダーの兵士の違いがよく分からない・・・



分かりやすく解説します
この記事ではキングダムオーダーの兵士の違いや相性について解説します!
あわせて読みたい関連記事
タップできる目次
兵士の違いについて






キングダムオーダーには「歩兵」「弓兵」「魔法兵」の3つの兵種があります。
歩兵は剣、斧、ハンマーといった武器を装備して近接攻撃をします。
弓兵は弓を装備して中距離攻撃をします。
魔法兵は杖を装備して遠距離魔法攻撃をします。



歩兵が前列、弓兵が中列、魔法兵が後列に戦闘中はオートでなります。


|兵種の相性


兵士にはそれぞれ相性があって得意兵種には与えるダメージが2倍になります。
苦手兵種には与えるダメージが半分になってしまいます。
兵種の相性
- 歩兵・・・弓兵が得意、魔法兵が苦手
- 弓兵・・・魔法兵が得意、歩兵が得意
- 魔法兵・・・歩兵が得意、弓兵が苦手



勝てない拠点がある時は敵部隊の兵種を戦闘前に見てから編成を変えると勝率が上がります。
兵士と指揮官の組み合わせ方




部隊編成をするときは、指揮官のパッシブ効果を見て1つの兵種を同じ部隊に編成した方がバフがかかって強くなります
指揮官と兵種の組み合わせ例
- 指揮官能力が歩兵の速度アップ⇒ 歩兵だけをまとめて編成
- 指揮官能力が弓兵の防御力アップ⇒ 弓兵だけをまとめて編成
- 指揮官能力が魔法兵の攻撃力アップ⇒魔法兵だけをまとめて編成



副官能力と指揮官能力を見て配置する兵種を決めましょう。
まとめ
まとめると
- キングダムオーダーには歩兵、弓兵、魔法兵の3種がある。
- それぞれ得意と苦手があって得意は2倍与ダメージ、苦手は半分与ダメージ。
- 指揮官の副官のパッシブスキルと配置兵種を揃えて方が強くなる。
となります。
以上、キングダムオーダーの兵士の違いや相性についてでした。
コメント欄(マナーを守ってコメントして下さい)