【フローズンシティ攻略】ギフトコードについて

フローズンシティ ギフトコード
記事内に広告を含む場合があります。

当ブログのページでは「アフィリエイト広告」などの広告リンクを掲載している場合があります。

読者のあなたがそのリンクから商品購入や、アプリDLをしたからといって不利益になることはないのでご安心ください。

フローズンシティのギフトコードって何?

ワッタ

用意されているけどコードはないようです

この記事ではフローズンシティのギフトコードについてについて解説します!

タップできる目次

ギフトコードの確認方法

ギフトコードの確認方法

  1. ホーム画面の設定をタップ
  2. ギフトコード入力をタップ
  3. ギフトコード入力画面に
STEP
ホーム画面の設定をタップ
フローズンシティ 設定
STEP
ギフトコード入力をタップ
STEP
ギフトコード入力画面に
フローズンシティ ギフトコード

使えるギフトコードは?

使えるギフトコードがあるのか調べてみましたが、何も情報がありませんでした。

もし知っている人がいたらコメント欄で教えてください

建設時間の待ち時間におすすめのゲーム

建設時間を待っている時にサブとして遊べる無料ゲームを紹介します。

フローズンシティーをプレイしている人は戦略ゲームや放置ゲーが好きな人が多いと思います。

放置ゲーならTVCMでもよく見る「メメントモリ」がおすすめ。

まどマギみたいな魔女が出てくる世界観でざーさんやいのりんが演じるキャラ達が魅力的です。

各キャラに専属曲があるので、ノイキャンのイヤホンしながら遊ぶとより楽しめます。

【iPhone】メメントモリ

【Android】メメントモリ

もっと自由度の高いサバイバルゲーがやりたいなら「ライフアフター」がおすすめ

荒野行動と同じ会社のゲームで基本的な操作は荒野と同じです

ただサバゲーなのでクラフトができて、色々作れて荒野より自由度は遥かに高いです

【iPhone】ライフアフター

【Android】ライフアフター

フローズンシティーとそっくりなゲームなら「ホワイトアウト・サバイバル」がおすすめ

同じフロストパンクっぽいゲームでシステムはほぼ同じです

ただ「ホワイトアウト・サバイバル」の方がギルド戦に力を入れている感じので、

対人戦が好きな人向けです

両方遊んでいると建設時間をいい感じに潰せていいですよ

【iPhone】ホワイトアウト・サバイバル

【Android】ホワイトアウト・サバイバル

他にも無料ゲームの情報を知りたい人はこちらの記事をどうぞ

  • URLをコピーしました!

コメント欄(マナーを守ってコメントして下さい)

コメントする

タップできる目次