

どうも、ガラケーで青春を過ごしたワッタ(@watta_watalog)です。
『女神転生』シリーズから派生し、アトラスの看板RPGゲームになったペルソナシリーズ。
ゲーム以外にもアニメ、漫画と積極的なメディアミックス展開がされた「ペルソナ3」以降はプレイしたことが無い人でも
スマブラなどでキャラを見かけたことがあるのではないでしょうか。


ペルソナ3
PS2 2006年7月13日
ペルソナ4
PS2 2008年7月10日
ペルソナ5
PS4 2016年9月15日
この記事では4作目となる『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』のsteam版を遊んで全クリしたのでレビューします。
こんな悩みをもっていませんか?



ペルソナ4って面白いの?



イマイチなところが知りたい



ネットの評価はどうなの?
こんな悩みをこの記事では解決します。
「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」を買おうか迷っている人はこの記事を参考にしてみてください。
他にも面白いRPGゲームを探している人は「RPGゲームのおすすめ」も読んでみてください。


- ワタログ管理人:ワッタ
- iPhone、PS4、Switch、steamで遊ぶ雑食ゲーマー
- 本業はゲームライター
良い所



ペルソナ4って面白いの?



JRPGが好きなら間違いなく楽しめます!
オシャレでテンポよくスタイリッシュな戦闘システムを味わえる
ペルソナシリーズと言えばスタイリッシュでかっこいいバトル!
今作ももちろん戦闘はスタイリッシュでJRPGの中でも際立って気持ちのいいバトルを楽しめます。
敵の弱点属性を突いてダウンさせることで相手のターンを飛ばす。
敵を全員ダウン状態にさせたら総攻撃で一方的に攻撃できます。
総攻撃ではモーションが入り爽快感は味わえます。
また特定の仲間をパーティーに入れて条件を満たすことで、特殊技が発生します。
仲間と絆を深めていくことで、強くなっていくコンセプトが戦闘でも
見られて本当に友情が深まっていくような気分を味わえます。


スタイリッシュで爽快なバトルが売り!
テンポがいいので敵とのエンカウントが苦痛になりません。


弱点を突いて全ての敵をダウンさせたら総攻撃!
モンスター合成を楽しめる
戦闘報酬で得られたペルソナをベルベットルームで合成できます。
「ドラクエ テリーのワンダーランド」シリーズみたいなモンスター合成を楽しむことができます。
強い個体を作るためには何体も集めたり、頑張って育成する必要があって熱中できました。



テリワン思い出しました
引き込まれるストーリー
主人公たちが連続殺人事件の真犯人を追いかけていくストーリーです。
ストーリーは非常によくできていて、名作推理小説を読んでいるようでした。
絶対に事前にネタバレ情報を見ないでプレイすることをおすすめします!!
日常パートとダンジョン探索モードを交互に遊べてマンネリしない


ダンジョン探索と日常パートを繰り返すのでプレイしていてマンネリ感は一切感じませんでした。
日常パートでは仲間達と花火、夏休み、海水浴、スキー、クリスマス、お正月、バレンタインと充実した一年をおくれ
「こんな学生生活を送りたかったな~」
と絵に描いたようなリア充ライフを満喫できます。



こんなリア充な学生生活を送りたかった・・・
リマスターでグラフィックが綺麗


リマスター版なのでPS2やPSPと違ってぼやぼやは一切ありません。
細かい部分まではっきりしていて鮮明です。
10年近く古いゲームですが、グラフィックの悪さは一切感じませんでした。
推奨スペックが高くない
推奨スペックが高くないのでほとんどのゲーミングPCで遊べます。
ゲーミングノートPCや低スペのゲーミングPCで遊ぶゲームを探している人にオススメです。
引用元:steam「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」
BGMと音楽が神ががってる
ペルソナと言えば音楽!と言えるほど名曲が多いことで有名ですが、
今作ももちろんいい曲だらけです。
青春思い出すかのような素晴らしい曲の数々で、僕は移動中などにAmazonMUSICやYou TubeMUSICで聞いています。
特に僕は「Reach Out To The Truth」「Your Affection」「Heaven」の3曲が気に入っていて
よくリピートしまくってます。
好きな曲3選
- Reach Out To The Truth
- Your Affection
- Heaven
ペルソナを買おうか迷っている人はまず曲を聞いてみるのもいいかもしれません。



OPも名曲でテンション上がります!
イベントのアニメシーンが好き
イベントがCGになっている最近のゲームと違い、ペルソナ4のイベントシーンはアニメになっています。
やっぱりJRPGはCGよりはアニメで勝負して欲しい派なので個人的にはよかったです 。
テイルズのOPとかもたまに見返したくなりますし、アニメって不思議な魅力がありますよね。
ちなみに「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」はテレビアニメ化もされています。
魅力的なキャラクター
キャラたちは全員個性がよくたっていて、まるで本当の人物と会話してるかのような錯覚を覚えます。
パーティーメンバー以外の脇役もみな個性が立っていて、街を探索するのが楽しいです。
声優が豪華
声優はみなテレビアニメで主役やメインキャラを演じた人ばかりで棒な人はいません。
声優の演技力がしっかりしているので、ストーリーに集中できます。
物語シリーズの撫子などで有名な花澤香菜さんが重要キャラのマリーを演じていて
小っ恥ずかしいポエムを読まれて照れるところなど最高でした 笑
ギャルゲー要素も面白い
女の子キャラとのコープイベントを進めると選択によっては付き合えるようになります。
何股もすることができ、某「屋根裏のゴミ」ほどではありませんが、バレンタインには修羅場になります(笑)



心が痛むけど、修羅場が見たくて何股もしてしまう・・・
初期設定ラフ画やBGMを楽しめる
僕は少し高くなる「デジタルデラックス・エディション」を購入したので特典として初期設定のラフ画やBGMなどが付いてきました。
ボツになった初期設定ラフ画はキャラのイメージがまったく違くて
「千枝は最初こんなんだったのか・・・」「え!?初期デザインのクマキモい」
と眺めているだけで面白かったです。




豊富なミニゲームやサブイベント
ミニゲームやサブイベントが豊富に用意されています。
ミニゲームやサブイベント
- 釣り
- 虫取り
- 家庭菜園
- 料理
- バイク
- クレーンゲーム
- 映画館



特に釣りはやりこめてハマりました。


家庭菜園で野菜を育てられる。育てた野菜はダンジョンで使える


川では釣りができる。天気によって釣れる魚が変わる
いまいちだと感じたところ&人によっては合わないかもしれない点



イマイチなところが知りたい



プレイしていてイマイチだと感じたところをまとめました。
2周以上はすることが前提の作り
1周目は主人公の能力値が上がってないせいで、イベントなどで選べない選択肢が多数あります。
1周目で主人公の能力を上げ、二周目になってから選べるようになります 。
このシステムのせいで二周はしないとストーリーの全貌が把握できないようになっています。
早送りができるとはいえスキップができないので、選択肢が出るまで同じイベントを見る必要があります。
ギャルゲーとかアドベンチャーゲームの2周目に近いものがあるので、せっかちな僕は
「面倒だな~」と感じました。



周回前提なRPGが嫌いな人には向いていません
イベント回収が大変
イベントの量が膨大で攻略サイトを見ながらプレイしないと、とてもじゃないけど回収しきれません。
マルチモニターやスマホで攻略wikiを見ながらプレイしました。



攻略サイトは必須だと感じました。
ちなみに僕はこのwikiを参考にさせてもらいました。


パーティーが固定的になりがち
最初の4人パーティー「主人公・陽介・千枝・雪子」が万能すぎて他のキャラを入れたパーティーを作りにくいです(笑)
愛がないと他のキャラはパーティーに入れにくいです。
特に「白鐘直斗」は最終加入なので、使うには愛が必要です。



直斗は加入が遅いからイベント面でも不遇な気が・・・
キーボード操作は慣れるまでやりにくい
コンシューマーで作られたゲームなのでキーボード操作にあまり向いていなくて、操作が疲れます。
僕がキーボード操作でゲームをするのが苦手というのもありますが、何度もボタン確認をしないといけませんでした。
また戦闘などで何度もボタンを押す必要があるので、キーボードだと手が若干疲れます。
コントローラー設定することもできますが、×ボタンと○ボタンの設定などがデフォルトだと海外基準なので
直すのが面倒でした。



普段からキーボードでゲームするのに慣れてるひとには気に成らないと思います
ネットの評価



ネットの評価はどうなの?



ネットの評価をまとめました。
オススメ 投稿日: 2021年 6月25日
とてもおすすめです。が、
以下の方にはお勧めできません
・学園生活に何らかのアレルギーを持つ方
・全ての登場キャラクターが救済されないと心苦しい方
・愛 絆 希望 これらのカテゴリーに不快感を覚える方
・一回のプレイで全てのイベントを体験したい方
オススメ 投稿日: 2021年 7月7日
こんな青春を送りたかった・・・
既にPSVita版クリア済みですがSteam版が出てまたやりたくなったので再びプレイ。このゲームを簡単に説明するとRPGにギャルゲー要素を追加したゲームです。個人的にキャラデザ、BGM、UIがとてもイイです
オススメしない 投稿日: 2021年 8月7日
自分の環境だと結構な頻度でクラッシュする。セーブせずに続けてクラッシュを繰り返して心が折れました。
オススメ 投稿日: 2020年8月15日
ゲームとしてはかなり面白いですが、50時間ほどやって3度アプリケーションのクラッシュが発生しております。
自分のPCはかなり高スペックですので、PC側に問題があるとは思えません。



マイナスレビューはバグが出た報告が多かったです。
steamは返金サポートがあるので、バグが出たら返金した方がいいでしょう。
まとめ
記事のまとめ
本記事では、「ペルソナ4 ゴールデン」について解説してきました。
記事の要点をまとめると次の3個です。
- スタイリッシュで爽快な戦闘が面白い
- 早送りはできるがスキップはできないのでせっかちな人には周回が面倒
- ネットでもかなり高評価な国産RPG



気になった人はぜひ遊んでみてください!
後悔しないと思いますよ
総合評価
ストーリー | 5.0/5 |
キャラ | 5.0/5 |
グラフィック | 4.0/5 |
音楽・BGM | 5.0/5 |
声優・ボイス | 5.0/5 |
快適さ | 3.0/5 |
やり込み度 | 4.0/5 |
ハマれる度 | 4.0/5 |
総合評価 | 4.5/5 |
FAQ
- クリアするまでにどれぐらい時間かかる?あと何時間ぐらい遊べる?
-
1周するのに早い人で60時間、遅い人で80時間ぐらいかかると思います。
2周目も入れると100時間以上は遊べます。
- SwitchやPS4では発売されないの?
-
現状、されないようです。
- スマホでは出ない?
-
スマホでは恐らく出ないと思います。
- Switchで似てるゲームない?
-
戦闘システム的には「オクトパストラベラー」が若干似てます。
あとはアクションRPGになりますが「ペルソナ5 スクランブル」が発売されています。
- ペルソナ5とどっちがオススメ?
-
ストーリー重視ならペルソナ4、
探索やバトル重視ならペルソナ5をオススメします。
- 「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」とは何が違うの?
-
『ペルソナ4U2』はP4Gのその後を描いた格闘ゲームです。
『ペルソナ4』だけではなく『ペルソナ3』のキャラも登場するお祭り騒ぎなゲームです。
ペルソナ4が気になってる人におすすめのゲーム



他に面白かったゲームない?



ペルソナ4が気になっている人におすすめのゲームをまとめました。
「オクトパストラベラー」はJRPG好き全員におすすめしたい良作です。


「大陸の覇者」としてスマホ版も出ています。前日譚なので「オクトパストラベラー」未プレイの人でも楽しめます。


『風来のシレン5plus』は不思議のダンジョン系が好きな人なら満足できること間違いなしの一本です。


他にも面白いRPGゲームを探している人は「RPGゲームのおすすめ」も読んでみてください。


コメント欄(マナーを守ってコメントして下さい)