記事内に広告を含む場合があります。
当ブログのページでは「アフィリエイト広告」などの広告リンクを掲載している場合があります。
読者のあなたがそのリンクから商品購入や、アプリDLをしたからといって不利益になることはないのでご安心ください。
当ブログのページでは「アフィリエイト広告」などの広告リンクを掲載している場合があります。
読者のあなたがそのリンクから商品購入や、アプリDLをしたからといって不利益になることはないのでご安心ください。
どうも、ワタログ管理人のワッタ(@watta_watalog)です。
ヒット作『Plague Inc. -伝染病株式会社-』のデベロッパーが開発したストラテジーゲーム『Rebel Inc. 反逆の株式会社』が面白くハマっています。
攻略サイトを見ないで、試行錯誤しながらやっとノーマルモードをすべてクリアできました。
そこでこの記事では「ノーマルモードをクリアするために知っておくべきこと」の攻略情報を分かりやすくまとめました。
こんな悩みをもっていませんか?
パラメーターがありすぎて分からない
毎回、反乱軍にやられるんだけど!!
イベントの選択肢はどっち選んだらいいの?
こんな悩みをこの記事では解決します。
この記事を読み終われば「Rebel Inc. 反逆の株式会社のノーマルモードをクリアできるよう」になります。
ハードモードがクリアできない人はこちらをどうぞ
ノーマルモードはイージーと比べて
といった難易度になっています。
ハードモードと比べるとかなりぬるいので基本さえ押さえれば、楽にクリアできるようになります。
『評価』が100になったら勝利、
『評価』が0になったら敗北となります。
全パラメーター
支援者でも敵対者でもない人
支援者と敵対者について
まずは民間戦略で敵対者を減らしていきましょう。
インフレと汚職リスクに気をつけながら戦略を購入していきます。
反乱軍は2002年の後半から2003年にかけて登場します。
殲滅するには複数の軍隊(だいたい4以上)が必要です。
戦力が整わない間は重要拠点を奪われないように軍を配置してやりすごしましょう。
軍事戦略で兵士を配備していきます。
反乱軍が発生したら、すぐに出兵できる連合軍兵士を作りましょう。
ゲーム開始からクリアまでの流れをまとめました。
インフレと汚職リスクに注意しながら民間と政府といった内政に投資していきます。
「地区代表」「汚職行為防止」「事業会議」を購入して
事業会議から派生する「水の供給」「学校再生」「医療用品」を購入していきます。
インフレが進んだら、ターンを進めるだけにして冷却期間を設けましょう。
反乱軍が出現したら即座に連合軍を作りましょう。
反乱軍は遠隔地に追いやるようにして、都市&農村は取られないようにします。
時間を稼ぎつつ、自国軍を4部隊以上作り、軍隊数を増やします。
自国軍は弱いので、連合軍や本陣と連携させるようにして配置しましょう。
反乱軍との戦いで評価0にならないように注意しつつ、内政も進めます。
連合軍の帰還命令が出たら評価を消費して2部隊を長期延長します。
自国軍(4)、延長した連合軍(2)、さらに新連合軍の部隊(1~3)を作り
反乱軍を追い込みにいきます。
敵を殲滅していくと和平を開始して、評価と和平のバランスを見ながら選択肢を決定して
評価100を目指します。評価が上がらないときは民間・政府といった内政に投資しましょう。
ゲーム中に発生するイベントの対応方法をまとめました。
住民が不満を持っている項目を購入しましょう。
例
連合軍は2年経つと引き上げになり、存続を希望すると評価が下がります。
最初の2部隊は長期で残すと安定クリアしやすいです。
自国軍の給料を引き上げると強化されます。
拒否するとただでさえ弱い自国軍が弱体化するので上げておきましょう。
砦は防衛したい場所の周囲1マスに設置しましょう。
どうでもいい遠隔地に出たら、設置拒否で平気です。
政府にある「広報活動とメディアオフィス」を購入しましょう。
汚職レベルが高すぎると評価が下がりはじめるので、
「政府」の左下にある汚職防止系を購入しましょう。
「汚職行為防止」は4まで購入した方がいいので、タイミングを見計らって購入していくといいです。
本記事では、「”Rebel Inc. 反逆の株式会社”のノーマルモードをクリアできない人が知っておくべきこと4選」について解説してきました。
「ノーマルモードをクリアするために知っておくべきこと」は次の4個です。
ノーマルモードは多少雑にやっていても基本さえ押さえればクリアできます。
コメント欄(マナーを守ってコメントして下さい)