記事内に広告を含む場合があります。
当ブログのページでは「アフィリエイト広告」などの広告リンクを掲載している場合があります。
読者のあなたがそのリンクから商品購入や、アプリDLをしたからといって不利益になることはないのでご安心ください。
当ブログのページでは「アフィリエイト広告」などの広告リンクを掲載している場合があります。
読者のあなたがそのリンクから商品購入や、アプリDLをしたからといって不利益になることはないのでご安心ください。
どうも、毎日ゲームをしている雑食ゲーマーのワッタ(@watta_watalog)です。
最近、動画広告でよく見かけるストラテジーゲームの「ステート・オブ・サバイバル」。
「イカゲームみたいな”だるまさんがころんだ”ができるの?」
「ゾンビと戦うバイオハザードみたいなゲーム?」
といった疑問を持っている人は多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では『 ステート・オブ・サバイバル 』を実際にプレイした僕が
未プレイの人向けにどんなゲームなのかを詳しくレビューします。
おすすめする人
おすすめしない人
では、レビューしていきます。
どんなゲームなの?
声優やストーリーにこだわったゾンビ系ストラテジーゲームです。
ゲーム名 | ステート・オブ・サバイバル |
開発会社 | KingsGroup Holdings |
公式サイト | https://sosgame.co.jp/ |
ゲームジャンル | マルチスタイル生存戦略RPG |
対応ハード | iOS、 Android、 |
プレイ人数 | 1人 |
価格 | 基本無料 |
対象年齢 | 12+ |
App Store | 4.3/5 |
Google Play | 4.0/5 |
スマホのストラテジーゲに多い基地や都市を大きくしつつ、兵士を訓練して敵と戦うといった内容です。
クラキン系ストラテジーゲームと言えば伝わりやすいでしょうか・・・。
僕が遊んできたゲームで似てるものとしてパッと思いついたのは
あたりです。
似たゲームを遊んだことがある人ならプレイすれば
「あーこういう系ね」
と分かってもらえるはず。
農場や木材所がある基地を建設時間を待って大きくしていく。
建設要素はよくある国作り系のストラテジーゲームです。
兵士を訓練してアンデッドを攻撃する。
この兵士たちはヒーローとはまた違います。
ステサバが他のよくあるストラテジーゲームと違うところは、ヒーロー達を操作してアンデッドとバトルできることです。
アクションというよりディフェンスゲームといったバトルで、迫りくるアンデッド達をスキルを駆使して倒します!
同じゾンビ系でディフェンスゲーム要素のある『エイジ・オブ・ゼット』とはまた違ったバトルシステムです。
ヒーローたちでパーティーを組んでアンデッドと対決!
居合を使うキャラ、マシンガンを使うキャラなどそれぞれ個性があります。
こういった建設していく戦略ゲームにしては珍しく、声優陣が豪華です。
といったアニメを見る人なら一度は聞いたことがある声優さんたちが主要ヒーローの声を演じています。
ストラテジーゲームにしてはキャラの声優が豪華で驚きました。
面白いの?
実際に遊んでみてよかった点をまとめました。
スマホのストラテジーゲームって建設と派兵をポチポチして終わりといった内容が多いですよね。
ながらプレイしやすくて電車内とかでも楽しめるのですが、味気ないと感じることも多々ありました。
しかしステサバはヒーローを操作して戦える点が他のゲームとは違います。
ゾンビもので明らかにアメリカが舞台なんですが、日本人キャラが出てきます。
僕は洋画みたいなスティーブとかジョンとか名前ばっかりだとキャラ名忘れちゃうタイプなので、
日本人が出てくれるおかげでキャラに愛着がわきました。
七海は居合を使う女子高生サムライみたいなキャラ。
必ず手に入るヒーローなので誰でも使えます。
華夜は弓を使う
神社でアンデッドを撃ち抜くムービーがカッコいい!
ストラテジーゲームってストーリーはグダグダでとりあえずプレイしていくってものが多いですよね。
そういったありがちなゲームと違い、ステサバはしっかりとお話があります。
ところどころでムービーも流れてくれます。
ゾンビ映画にありそうなストーリー。ムービーもしっかり流れます。
基地を拡大すると人が働いているのが見れれて、芸が細かいなーと関心しました。
こういう描写ってストラテジーゲー好きには刺さりそう
拡大すると人が働いているところがしっかり見れる
ジオラマ見てるみたいで楽しめます。
CMを盛んに流しているのでプレイ人口がいて賑わっています。
そのおかげで同盟もたくさんあって、ゲーム内で友達を作りやすいです。
つまらないポイントも知りたいな
イマイチだと感じた点をまとめました。
色んなアプリで流されているCM動画の内容とはかなり違います。
アクションやイカゲームみたいなのを期待しているとガッカリすることでしょう。
課金しないとレアなヒーローを育てるのは難しいです。
無課金で遊びたい人は「アンクラウン」などの方がいいかもしれません。
ほどほどに楽しむのが一番ですね。
おすすめする人
ストラテジーゲームが好きならグラフィックも良くて有名声優を起用してストーリーもしっかりあるので楽しめるでしょう。
2021年にリリースされたゲームなので、最新の戦略ゲームが遊びたい人にオススメできます。
他にもストラテジーゲームを探している人は「ストラテジーゲームのおすすめ24選!」を参考にどうぞ。
バイオハザードみたいなアクションを期待していると
「これじゃない!」
ってなるでしょうが、ゾンビ系ゲームを探している人にもオススメできます。
バイオハザードみたいなFPSなら「デッドトリガー2」が似ていていオススメです。
声優にこだわっているので、声優オタやアニオタの人も楽しめることでしょう。
おすすめしない人
完全無課金で遊ぶと廃課金プレイヤーにボコされてストレスが溜まると思います。
いい同盟に入らないと無課金は厳しいです。
ヒーローを操作してアンデッドと戦えますが、ディフェンスゲーなので自由に動き回ったりはできません。
自由にアクション操作できるゲームをご所望の人は原神やライフアクターを遊んだ方がいいです。
グロ度としてはスマホゲーなのでかなり低めです。
PS3ぐらいのバイオハザードのゾンビといったリアル度です。
ただグロ要素が苦手な人はやめておいた方がいいでしょう。
そういった人は美少女放置ゲーなどまったりできるゲームがおすすめです。
首都戦久しぶりに病院溢れた(/ω\*)
— んちょ (@yuiZqEHcX) January 22, 2022
みんなでいっぱい集結とポチポチ治療は楽しいね(*´∀`*)
#ステサバ
#ステートオブサバイバル pic.twitter.com/EtsZ3Kreec
藤原竜也さんがアンバサダーやっているステート・オブ・サバイバルやってみた感想は、面白いけどサーバー強化弱過ぎて直ぐにゲーム落ちる。初めて一週間で辞めたゲームは初めて!あと、ほぼ課金ゲーム!そこが残念!あくまでも俺個人の意見ですので!
— 鳳牙『HOUGA』 (@hougamei5905) September 6, 2021
App Storeのレビュースコア | 4.3/5 |
この類のゲームあまり好きではなく、YouTubeの広告がしつこいので試しにやってみました。
1番時間費やしてたゲームより、こっちに今のところハマってる感じです。
慣れないゲーム性ですが、色々指示してくれるし分かりやすいからそれなりに楽しんでます。
少し課金しないと(うん100円)良さげなキャラ取れないようで…。
まぁ無課金でもキャラクターにこだわりなければ楽しめるんじゃないかなと。
好きなゲーム実況者さんがやっていらっしゃるのがあまりに楽しそうだったので始めてみました。
実況を見ていると簡単そうにプレイしているけれど、普通の人には難しいんだろうな-と思っていましたが、やってみればそんなことはなく、操作は単純なのでどんどんハマっていっています!
ゾンビゲームってあまりやらないけれど、とてもリアルだし面白いと思う!
おすすめする人
おすすめしない人
ハマれる度 | 3.5/5 |
難易度 | 3.0/5 |
キャラの魅力 | 4.0/5 |
グラフィック | 4.0/5 |
無課金プレイ | 3.5/5 |
やり込み度 | 4.0/5 |
\全世界9,000万ダウンロード突破/
「上坂すみれさん」「花澤香菜 さん 」など人気声優が出演!
ステサバ攻略Wikiがオススメです。
エイジオブゼットが同じくゾンビ系ストラテジーゲームで似ています。
「おすすめゲーム」を参考にどうぞ。
コメント欄(マナーを守ってコメントして下さい)
コメント一覧 (1件)
典型的な中華課金ゲーw
インストールしてはいけませんw
一生呪われます・・・