【テラリア攻略】虫や小動物の取り方

テラリア 虫や小動物の取り方
記事内に広告を含む場合があります。

当ブログのページでは「アフィリエイト広告」などの広告リンクを掲載している場合があります。

読者のあなたがそのリンクから商品購入や、アプリDLをしたからといって不利益になることはないのでご安心ください。

テラリアで虫や小動物ってどうやって取ればいいの?

ワッタ

やり方を解説します

この記事ではテラリアの虫や小動物の取り方について解説します!

タップできる目次

虫取りの準備

虫取りする前に何すればいいの?

ワッタ

商人(しょうにん)を出現させて、虫取り網を購入しましょう

虫取りの準備

  • 商人(しょうにん)を出現させる
  • 商人(しょうにん)から虫取り網を購入する
  • 虫が出る場所に移動する
STEP
商人(しょうにん)を出現させる

シルバーコインx50を所持することでしょうにんは出現します

お金が足りない人はこちらの記事を参考にしてゾンビ狩りなどをして稼いでみてください

テラリア NPC 引っ越し
STEP
商人(しょうにん)から虫取り網を購入する

商人(しょうにん)が出現したら彼から虫取り網を買います

25シルバーコインで買えます

STEP
虫が出る場所に移動する

虫取り網が買えたら、捕まえたい虫が出現する場所に移動しましょう

虫取りのやり方

どうやって虫取りすればいいの?

ワッタ

虫の近くで虫取り網を使えばいいだけです

虫取りのやり方

  • 虫取り網を装備する
  • 虫の近くで虫取り網を使う
  • 成功すると虫をゲットできる
STEP
虫取り網を装備する

虫取り網を左上のアイテム欄から選びます

テラリア 虫取り網
STEP
虫の近くで虫取り網を使う

虫の近くによって虫取り網を振るいます

近すぎると捕まえられないので注意

テラリア 虫取り
STEP
成功すると虫をゲットできる

成功するとアイテム欄に虫が出ます

テラリア ミミズ
ワッタ

虫以外にもうさぎや鳥など小動物をゲットできます

取った虫の使い道

取った虫はどうすればいいの?

ワッタ

釣り餌になる虫は残して売りましょう
序盤の金策として虫取りはおすすめです

主な虫&小動物の出現場所と売値

  • ミミズ・・・釣り餌になる。雨の時や背景の岩をつるはしで破壊すると出現する
  • バッタ・・・草刈りをすると出てくる。売ると2銀貨と50銅貨になる
  • トンボ類・・・森エリアの水辺近くに出現。10銀貨で売れる
  • サソリ類・・・砂漠エリアに出現。15銀貨で売れる
  • フクロウ・・・夜に出現。売ると10銀貨
  • ウサギ・・・森エリアに出現。売ると5銀貨
ワッタ

テラリウムやビンがあれば鑑賞することもできます

となります。

以上、テラリアの虫や小動物の取り方についてでした。

飽きてきた人におすすめのゲーム

テラリアに飽きてきた人に気晴らしとしてサブで遊べる無料ゲームを紹介します。

テラリアをプレイしている人はクラフト、建築、ゾンビといった要素が好きな人が多いと思います。

クラフトを楽しみたいならサバイバルゲームの「ライフアフター」。

ゾンビが至る所にいる終末世界で生存をしていくゲームです。

クラフトが充実していて家を作ったり銃を作ったりできるので、テラリアプレイヤーにおすすめ。

【iPhone】ライフアフター

【Android】ライフアフター

建築ゲーなら「ホワイトアウト・サバイバル」がおすすめ

極寒の地で施設を建築、住人達を管理して労働させて、自拠点を発展させていくゲームです。

暇つぶしにちょうどいいゲームなので、息抜きに遊ぶのにピッタリです。

【iPhone】ホワイトアウト・サバイバル

【Android】ホワイトアウト・サバイバル

ゾンビ要素があるゲームを遊びたいなら「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」。

よくある系のストラテジーゲーですが、襲ってくるゾンビと戦えるタワーディフェンスモードがあって面白いです。

キャラの必殺技が決まってゾンビをふっ飛ばせると爽快感があります。

【iPhone】ドゥームズデイ:ラストサバイバー

【Android】ドゥームズデイ:ラストサバイバー

他にもおすすめのゲームを探している人はこちらの記事を参考にしてください。

  • URLをコピーしました!

コメント欄(マナーを守ってコメントして下さい)

コメントする

タップできる目次