記事内に広告を含む場合があります。
当ブログのページでは「アフィリエイト広告」などの広告リンクを掲載している場合があります。
読者のあなたがそのリンクから商品購入や、アプリDLをしたからといって不利益になることはないのでご安心ください。
当ブログのページでは「アフィリエイト広告」などの広告リンクを掲載している場合があります。
読者のあなたがそのリンクから商品購入や、アプリDLをしたからといって不利益になることはないのでご安心ください。
ドラガルズのサーバーって何?よう分からん・・・
サーバーについて解説します。
この記事ではドラガルズのサーバー切り替えについて解説します!
サーバー切り替えたらどうなるの?
チュートリアルからのスタートになります。
サーバーを切り替えるとチュートリアルからやり直しになるので注意してください!
サーバーを切り替える前にアカウント連携をしておきましょう!
あとサーバー切替を使ってリセマラをすることもできます。
どうやって切り替えればいいの?
やり方を解説します。
サーバーの切り替え方
ホーム画面の左上にあるキャラの顔をした丸いアイコンをタップします。
するとプロフィール画面に移動します。
プロフィール画面の右上にある小さい歯車をタップします。
するとシステム設定に移動します。
システム設定の左下にあるサーバー選択をタップします。
サーバー選択画面に移動すると「オススメ」や「マイサーバー」や英数字が出てきます。
どれかタップすると更に細かく選べます。
新サーバーは緑色のアイコン、混雑しているサーバーは赤色のアイコンになっています。
サーバー切り替えの確認が出るので確定をタップするとアプリが再起動されます。
チュートリアルからになるので今遊んでいるデータを残しておきたいなら、
サーバー切替をする前にアカウント連携をしておきましょう。
サーバー忘れた
自分のサーバーはゲーム内のマイサーバーで確認できます。
ドラガルズ公式Twitterによると、アカウント復旧で今までと違うサーバーに入ることもあるそうです。
アカウント復旧について
— 【公式】ドラゴンとガールズ交響曲(ドラガルズ) (@dragongirls_jp) February 20, 2021
ごく低い確率でこれまでご利用頂きましたサーバーと違うサーバーに入ることもあります。
上記の場合、アカウントとパスワードを入力し、
チュートリアル終了後、「プロファイル」→「歯車」→「サーバー選択」→以前ご利用のゾーンーを選択してご確認お願い致します。
一度自分のサーバーをスクショかメモで記録しておくと安心ですね。
ただデータを残したいならしつこいようですが、アカウント連携を必ずしてメモっておきましょう。
以上、「ドラガルズのサーバー切り替えについて」についてでした。
コメント欄(マナーを守ってコメントして下さい)