
どうも、ワタログ管理人のワッタ(@watta_watalog)です。
この記事では風来のシレンでレアアイテムを集めるのに役立つ
『地下水脈の村マラソン』のやり方を解説します。
こんな悩みをもっていませんか?

簡単に剣や盾を集める方法ってないの?

透視の腕輪や白紙の巻物がたくさん欲しい

レアアイテムを倉庫にたくさんストックしたい
といった悩みをもつときに使えるテクニックです。
ぜひ参考にしてみてください。
この記事を読み終われば「風来のシレンで簡単にレアアイテムを集められるよう」になります。

それでは解説していきます

- ワタログ管理人:ワッタ
- iPhone、PS4、Switch、steamで遊ぶ雑食ゲーマー
- 本業はゲームライター
1:準備

まずどうしたらいいの?

マラソン前に準備をしましょう!
まずマラソンをする前に入手できるアイテムを知っておきましょう。
手に入れられる品揃え
レアアイテムが多数販売される地下水脈の村で特に入手しておきたいアイテムは主に以下になります。
剣
斬空剣
金の剣
ドラゴンキラー
ドレインバスター
一ツ目殺し
三日月刀
妖刀かまいたち
盾
金の盾
地雷ナバリの盾
トドの盾
ドラゴンシールド
バトルカウンター
見切りの盾
巻物
白紙の巻物
ジェノサイドの巻物
腕輪
しあわせの腕輪
透視の腕輪
草
復活の草
無敵草
http://miya.s16.xrea.com/siren/ds/dungeon/2kobami.html

透視の腕輪、白紙の巻物と合成素材に使える剣と盾を重点的に集めよう
用意しておくといいもの
マラソンをする前の準備について解説していきます。
村を行ったり来たりするために必要なアイテム
- ブフーの杖もしくはブフーの包丁
- カラクロイドの肉(次の階で入手可能)

使用回数が多いブフーの杖かブフーの包丁があるといい
ブフーの杖は合成して使用回数が多いものを持っていきます。
ブフーの包丁は『食神のほこら』をクリアで入手できます。
購入資金が足りないならあるといいもの(泥棒アイテム)
- エーテルデビルの肉(ブフーの包丁があれば次の階で入手可)
- 身代わりの杖
- 一時しのぎの杖orかなしばりの杖(店主を止める用)

泥棒したい場合はエーテルデビルの肉が欲しいところ



マラソンするときは冒険に出る前からしっかり準備しておこう
2:手順

どうやればいいの?

村と次の階層を行ったり来たりするだけです!
次に手順について解説します。
村についたら店に行き、お目当ての物があるか売っている商品を確認します。

買う、もしくは盗むかをしてアイテムを手に入れたら次の階でカラクロイドの肉をゲットして変身します。

カラクロイドになれたら落とし穴が出るまでひたすら罠を作ります。
落とし穴が作れたら、変身を解いて踏んで村に戻ります

自分の欲しいアイテムが出るまで1~3を繰り返します。
マラソンが終わったらテーブル・マウンテンをクリアして渓谷の宿場に帰ります。
手に入れたアイテムは倉庫にストックしましょう。

欲しいアイテムが出るまで努力あるのみ
まとめ
以上、地下水脈の村マラソンのやり方についてでした。
最後にまとめると・・・、
- 地下水脈の村マラソンでレアアイテムを集められる
- カラクロイドの肉で落とし穴を作って村に戻る
- 欲しいアイテムが出るまでひたすら繰り返すだけ

テーブルマウンテンに出てくる剣と盾の素材はこれで簡単に集められる
知らなきゃ損!ゲーマー向けお得情報まとめ!!
ゲームが好きな人向けに知っておいた方がいいお得情報を紹介します。
お得にAmazonでゲームを安く買う方法


ゲームソフトをもっと安く買いたいな…

Amazonで安く買うためのテクニックをまとめました。
「ゲームソフトをもっとたくさん買いたいな…」
「安くゲーム機器を買う方法ないかな?」
と悩んでいる人はAmazonでゲームを安く買うためのテクニックを知っておきましょう。
下記記事にまとめています。
といった情報を紹介しています。
無料でゲームアプリをDLしてお金を稼ぐ方法


今月は金欠だから課金できない・・・

そんな人はアプリDLでお金を稼ぎましょう
スマホで使えるポイントサイト「モッピー」なら無料で簡単に稼げます。
アプリのDL、ゲーム、CM動視聴といったことをするだけで換金可能なポイントが貰えます。
特にアプリDLはスマホゲームをDLして遊べばポイントが貰えるのでゲーマーの人にオススメの稼ぎ方です。
貯めたポイントは1P=1円としてお金に交換でき、それ以外に「Amazonギフト券」「iTunesギフトカード」「Google Play ギフトコード」などとも交換できます。
モッピーはポイントを300円から交換可能なので換金までのハードルが低いです。
詳しくやり方を知りたい人は下の記事を読んでください。
といった情報を紹介しています。
面白いゲームを探しているなら…

面白いゲームないかな・・・

僕が遊んだゲームをレビューしています。
参考にしてみてください。
コメント