記事内に広告を含む場合があります。
当ブログのページでは「アフィリエイト広告」などの広告リンクを掲載している場合があります。
読者のあなたがそのリンクから商品購入や、アプリDLをしたからといって不利益になることはないのでご安心ください。
当ブログのページでは「アフィリエイト広告」などの広告リンクを掲載している場合があります。
読者のあなたがそのリンクから商品購入や、アプリDLをしたからといって不利益になることはないのでご安心ください。
どうも、ワタログ管理人のワッタ(@watta_watalog)です。
昔ながらのRPGゲームとしてヒットした『オクトパストラベラー』。
購入に迷っている人は「クリア時間がどれぐらい必要なのか?」を知りたいと思います。
そこでこの記事ではオクトパストラベラーのクリア時間に関する情報をまとめました。
こんな悩みをもっていませんか?
オクトパストラベラーってクリアするまでどれぐらい時間かかる?
100時間ぐらいやりこみたいな・・・
強くてニューゲームや周回プレイはあるの?
こんな悩みをこの記事では解決します。
実際に裏ボスを倒すまでプレイした僕が解説していきます。
この記事を読み終われば「『オクトパストラベラー』でどれぐらいの時間を遊べるか」が分かります。
関連記事:『中世ヨーロッパ』の世界観が魅力のゲームアプリ10選!
クリアまでに何時間かかる?
寄り道しないでメインストーリーだけを進めると50~60時間でクリアできます。
電撃オンラインのインタビュー記事で高橋真志プロディーサーがおおよそのプレイ時間について語っています。
高橋真志P:メインストーリーだけ追おうとすると、だいたい50~60時間はかかると思います。
『オクトパストラベラー』インタビュー。EDまでの想定プレイ時間やドット絵にした理由は?【E3 2018】
メインストーリーはキャラ8人分、1章~4章用意されています。
メインストーリー
特に「○○のストーリーが長い~」といったことはプレイしていて感じませんでした。
どのストーリーも面白くて退屈しませんでした。
100時間ぐらいやりこみたい
やり込もうとするなら、100時間ちかく遊べます!
こちらも同じく高橋真志Pがインタビューでテストプレイ時にかかった時間を語っています。
高橋真志P:この他の要素、サブストーリーや行かなくてもいいダンジョン、そしてフィールドコマンドという特殊なスキルを使ってこの世界を存分に堪能した場合、だいたいテストプレイで80~100時間くらいかかりましたね。
『オクトパストラベラー』インタビュー。EDまでの想定プレイ時間やドット絵にした理由は?【E3 2018】
やりこみ要素
周回プレイや強くてニューゲームはどれぐらいの時間かかる?
周回プレイや強くてニューゲームは用意されていません。
周回プレイや強くてニューゲームは用意されていないので、
趣味で2周目をするとしても1周目と特にプレイ時間は変わらないでしょう。
縛りプレイをしている人もネットで検索するといるようですが、時短系が多いようで
クリアまで長時間かかったという報告は見つけられませんでした。
周回プレイなどはありませんが、前日譚となる『大陸の覇者』がスマホゲーとしてリリースされています。
ソシャゲ嫌いな人もいるかもしれませんが、オクトパストラベラーの良さを活かしてスマホに上手く適応しているので面白かったです。
コンシューマーの購入を迷っている人は『大陸の覇者』から遊ぶのもアリだと思います。
ツイッターでクリア時間に関するツイートをまとめてみました。
オクトパストラベラー クリア時間は90時間以上 おもったより時間は掛からなかったかな?? pic.twitter.com/bhdvh3fEjL
— Khronos⭐ⲷ (@Artemis_Ultima) July 25, 2018
続き)
— LA (@LA_Merkabah) July 31, 2018
クリア時間は49時間で、Lv47だった。(画像はその2)
全然終わってないから、まだ楽しめそう。#オクトパストラベラー pic.twitter.com/FFDCts2rtF
クリア時間約70時間 ボリュームのコスパ ◎ #オクトパストラベラー #NintendoSwitch pic.twitter.com/I3gnyVbheV
— 名無し3 (@AItoNINGEN) July 23, 2018
オクトパストラベラー8人分のストーリーが終わった~~。クリア時間の目安。 pic.twitter.com/LIvQerg3G2
— たいつ (@taitsu58) July 22, 2018
#nowplayinggame #オクトパストラベラー 全クリしました。
— 暇人(ゲームプログラマー) (@hima_zinn) September 2, 2018
クリア時間65時間くらいです。
楽しかったー。
やっぱり50~60時間ぐらいかかっている人が多いようですね
実際のところ、どれぐらい遊べた?
僕はクリアに60時間ぐらい、裏ボス倒して95時間になりました。
攻略サイトも見ないで寄り道しまくって遊んでいたのですごい時間がかかりました。
スルメを食べているときのように、古き良きRPG味を噛み締めながら遊んでいました 笑
RPG慣れしている人が早くクリアしようと思えば、多分50時間かからないでクリアできると思います。
「オクトパストラベラー」と比較して他のRPGゲームのクリア時間がどれぐらいかかるかまとめました。
前日譚となる「大陸の覇者」のメインストーリーのクリア時間は60時間以上です。
開発チームが以前に質問への回答としてそう語っていました。
「 #大陸の覇者への質問 」企画は今回で最終回となります。
— オクトパストラベラー 大陸の覇者【公式】 (@OCTOPATH_SP) September 12, 2019
【⑦ストーリー/ボリューム】と【⑧その他の展開】についてお答えさせていただきます。
来週以降も、様々なゲーム情報をお知らせさせていただきますので、楽しみにお待ち下さい。#オクトパストラベラー #大陸の覇者への質問 pic.twitter.com/DAaVdHDUBL
質問・エンディングまでにどのくらいかかるのでしょうか?
回答・プレイ時間はメインストーリーを進めるだけで、現段階のテストプレイで60時間以上かかっております。
https://twitter.com/OCTOPATH_SP/status/1172102567343480839/photo/1
オクトパストラベラーと同じくSwitchで遊べるRPG「ゼノブレイド2」のクリア時間は80~100時間ぐらいだと言われています。
やり込もうとなると200時間以上遊べるボリュームです。
また本編の前日譚となるDLCも用意されています。
僕もかなりやり込んで300時間近く遊びました。
キャラ育成やバトルの戦略を練るのが好きな人にオススメしたいRPGです。
steamで遊べる「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」のクリア時間は80時間前後だと言われています。
真ボスを倒そうと思ったら2周以上する必要があるので、150時間ぐらいはかかると思います。
セリフを早送り機能があるので2周目以降は割とサクサク遊べます。
ストーリーがしっかりしていてキャラも魅力的なJRPGです。
ガラケーを使っていたアラサー世代にかなり刺さるゲームです 笑
名作RPGとして名高い「クロノ・トリガー」は大体30~40時間でクリアできると言われています。
steamやスマホで1500円前後で買えます。
オクトパストラベラーにハマった人ならきっと楽しめると思うのでおすすめです。
オクトパストラベラーと同じHD-2Dを使ったリメイクが決定した「ドラゴンクエスト3」。
クリア時間は50時間ぐらいだと思います。
アプリ版ドラクエ3だと安く遊べるのでリメイク前にスマホで遊ぶのも良さそうですね。
他にもRPGを探している人は下の記事をどうぞ
本記事では、「『オクトパストラベラー』でどれぐらいの時間を遊べるか」について解説してきました。
記事の要点をまとめると次の3個です。
オクトパストラベラーを買えば一ヶ月近くは遊べると思います
その他にも関連商品として「設定資料集」「書き下ろし短編小説」
「大陸の覇者も含めた画集」「サントラ」が発売されています。
リンクを張っておくので気になる商品をチェックしてみてください。
ゲームが好きな人向けに知っておいた方がいいお得情報を紹介します。
ゲームソフトをもっと安く買いたいな…
Amazonで安く買うためのテクニックをまとめました。
「ゲームソフトをもっとたくさん買いたいな…」
「安くゲーム機器を買う方法ないかな?」
と悩んでいる人はAmazonでゲームを安く買うためのテクニックを知っておきましょう。
下記記事にまとめています。
といった情報を紹介しています。
今月は金欠だから課金できない・・・
そんな人はアプリDLでお金を稼ぎましょう
スマホで使えるポイントサイト「モッピー」なら無料で簡単に稼げます。
アプリのDL、ゲーム、CM動視聴といったことをするだけで換金可能なポイントが貰えます。
特にアプリDLはスマホゲームをDLして遊べばポイントが貰えるのでゲーマーの人にオススメの稼ぎ方です。
貯めたポイントは1P=1円としてお金に交換でき、それ以外に「Amazonギフト券」「iTunesギフトカード」「Google Play ギフトコード」などとも交換できます。
モッピーはポイントを300円から交換可能なので換金までのハードルが低いです。
詳しくやり方を知りたい人は下の記事を読んでください。
といった情報を紹介しています。
面白いゲームないかな・・・
僕が遊んだゲームをレビューしています。
参考にしてみてください。
コメント欄(マナーを守ってコメントして下さい)