【風来のシレン攻略】『魔蝕虫の道』をクリアできない人が知っておくべき3つのポイント

当ページのリンクには広告が含まれています。
魔蝕虫の道 攻略方法
ワッタ

この記事ではアプリ「風来のシレン」の「魔蝕虫の道をクリアできない人が知っておくべき3つのポイント」を紹介します。

こんな悩みをもっていませんか?

魔蝕虫の道ってどこにあるんだよ!

ダンジョン挑戦前にどんな準備をすればいいんだろう

敵が強くて攻略できない・・・

こんな悩みをこの記事では解決します。

この記事を読み終われば「魔蝕虫の道がクリアできるよう」になります。

執筆者紹介
ワッタ
ワッタ
  • ワタログ管理人ワッタ
  • iPhone、PS4、Switch、steamで遊ぶ雑食ゲーマー
  • 本業はゲームライター

プロフィール詳細

タップできる目次

ダンジョンの基本情報

まずは「魔蝕虫の道」の基本情報を知っておきましょう。

もう知っている人は読み飛ばして下さい。

出現条件

「魔蝕虫の道」の出現条件をwikiから引用します。

・黄金のコンドルを救出、渓谷の酒場にいる風来人と話す

・黄金都市へ行き、コッパとの会話イベントを発生させる

・コンドルの壁画がある場所へ移動すると入り口ができる

魔蝕虫の道攻略と出現モンスター
魔蝕虫の道 黄金都市
黄金都市から「魔蝕虫の道」へ行ける
魔蝕虫の道 入り口
コンドルの壁画がある場所が入り口
ワッタ

こばみ谷をクリアすると挑戦できるダンジョンです。

クリア条件とダンジョン報酬

クリア条件は99階まで到達して『魔蝕クイーン』を倒すことです。

『魔蝕虫の女王』は倒すと「剛剣マンジカブラ」を落とします。

「剛剣マンジカブラ」は+99まで鍛えて鍛冶屋に持っていくと最強の武器『秘剣カブラステギ』にしてもらえます。

ワッタ

一番簡単な「剛剣マンジカブラ」の入手方法です

ダンジョンの特徴

  • 仲間連れ込み可能
  • 道具持ち込み可能
  • レベルはテーブルマウンテン道中から引継ぎ
  • 初期アイテムはなし
  • 99Fにボス・魔蝕クイーンがいる

癖がなく、テーブルマウンテンの続きと言っていい様なダンジョンです。

「ワナ師の腕輪」や「ブフーの包丁」を合成した武器を持っていった方が圧倒的に攻略が楽になります。

掛軸裏の洞窟』『食神のほこら』をクリアしてから挑戦するのがオススメです。

特に「ブフーの包丁」はマストと言ってもいいぐらいなので、時間がない人は『食神のほこら』を先にクリアしましょう。

ダンジョン攻略のための準備

「魔蝕虫の道」は99Fまであるので、念入りな準備がクリアの成否を分けるダンジョンです。

装備

装備は合成の壺を使って剣、盾の両方に色々な効果を付与しておきたいところです。

色々な能力を付与して+99まで鍛えた『秘剣カブラステギ』と『ラセン風魔の盾』を持っていると攻略が楽になります。

そこまで装備集めができていない人は、「火迅風魔刀」を+99、重装の盾を+55にするのがオススメです。

「重装の盾」を+99にするのがオススメです。

重装の盾は強化限界+55、改で+80でした。コメントでのご指摘ありがとうございますm(_ _)m

ワッタ

「重装の盾」は「皮甲の盾」を合成すれば満腹度の減少速度を通常にできます

ワッタ

念入りな準備をしてから挑戦しましょう!
装備の強化度に自信がない人は「強化の壺」を手に入れるために先にフェイの最終問題をクリアしてからでも十分です。

アイテム

持っていくといいアイテムをまとめました。

  • 白紙の巻物(ジェノサイド用に最低でも1個は持ち込みたい)
  • 透視の腕輪
  • ワナ師の腕輪
  • ねむりよけの腕輪
  • ころばぬ先の杖
  • 吹き飛ばしの杖
  • 身代わりの杖
  • かなしばりの杖/一時しのぎの杖
  • ブフーの杖
  • 復活の草
  • エーテルデビル系の肉
  • 保存の壺

これだけのアイテムを用意しておけば事故らないかと。

エーテルデビル系の肉を集める方法とその他のレアアイテムを集める方法は下の記事を参考にしてください。

「ジェノサイドの巻物」もドラゴン系に当てて、中盤以降を楽にしたいところです。

レベル

レベルは剣と盾が強くても最低でもレベル10以上は上げておいた方がいいです。

装備もアイテムも準備万端なら、しあわせの腕輪をつけて竹林の村まで行き、車屋で黄金都市に一気に連れていってもらうと楽です。

心配な人はテーブルマウンテンをクリアして、黄金都市に到達してからダンジョンに入りましょう

ワッタ

装備を+99ぐらいまで鍛えてあるならレベル10ぐらいあれば平気

仲間

仲間はいりません。

やられてモンスターのレベルが上がって事故の元になる可能性が高いので置いていきましょう。

ボス攻略

中ボス・魔蝕ソルジャー対策

中ボス「魔蝕ソルジャー」は40、50、60、70、80、90階層に出現します。

この階層はすべて大部屋モンスターハウスになっているので注意が必要です。

倒すと「背中の壺」を落とします。

魔蝕ソルジャー対策

  • エーテルデビル系の肉を使う・・・透明で攻撃されなくなるので一番オススメ
  • 身代わりの杖を使う・・・魔蝕ソルジャーを偽シレンにする。他のモンスターがレベルアップする危険性がある
  • 逃げる・・・無理して戦わないのもアリ。階段まで行けば倒さないでも次の階に行けます
ワッタ

「背中の壺」は後半に必要になるので1~2個は残しておきましょう

ボス・魔蝕クイーン対策

魔蝕クイーン戦は1対1の戦いになります。

他のモンスターが一切出てこないので魔蝕虫や魔蝕ソルジャーより簡単に戦えます。

魔蝕クイーンは肉を投げて変身させたりすると剛剣マンジカブラを落とさないので攻撃で倒すようにしましょう!

魔蝕クイーン対策

  • エーテルデビル系の肉を使う・・・安定の透明タコ殴り戦術。肉さえ食べてしまえば勝ち確
  • 鈍足の杖を使う・・・鈍足にしてしまえば攻撃→移動の繰り返しで殴り放題
  • 聖域の巻物を置く・・・白紙の巻物に「せいいき」と書いて置けば攻撃されなくなる
ワッタ

剛剣マンジカブラを落とさせるために殴り殺しましょう

各階層ですべきこと

基本戦略

  • 装備によるゴリ押し
  • 武器にはブフーの包丁を合成しておく
  • 道中で肉を確保して餓死回避&緊急回避用に使う
  • 透視の腕輪で敵との接触を避ける
  • 緊急回避用にかなしばりの杖、一時しのぎの杖、ブフーの杖を用意しておく
  • 保険として復活の草を常に持っておく(壺にストックを持っておくと更に安心)
  • ボス対策やもしものためにエーテルデビルの肉と白紙の巻物を3~5個持っていく
ワッタ

くどいけど準備が本当に大事

各階層の行動例

STEP
最初の魔蝕ソルジャーが出現する40階まで

31~34階に出る将軍の肉を貯めておく。復活草代わりに使える。

ファントムデビルも透視の腕輪を装備していれば見つけられるので後半に備えて肉を貯めておきたい。

STEP
2匹目の魔蝕ソルジャーが出現する50階まで

ファントムデビルが出現するので透視の腕輪を装備して肉の確保に努める。

49階から出てくるねむり大根対策として「ねむりよけの腕輪」を装備する。

STEP
3匹目の魔蝕ソルジャーが出現する60階まで

55階まで引き続き「ねむりよけの腕輪」を装備しておく。

55階を超えたら「透視の腕輪」に切り替える。

ハイパーゲイズ、パコレプキング、スチームロイドの肉は使いやすい。

持ち物の容量に余裕があったらストックしておくといい。

STEP
4匹目の魔蝕ソルジャーが出現する70階まで

冥王、スカイドラゴン、大将軍あたりの肉は荷物に余裕があったらストック。

STEP
5匹目の魔蝕ソルジャーが出現する80階まで

イッテツ戦車やノロージョの婆など面倒なのが出てくるので即おり推奨。

STEP
6匹目の魔蝕ソルジャーが出現する90階まで

ミラージュデビルが出てくるのでミラージュ系のストックに自信がなかったら最後の確保チャンス。

90階からアークドラゴンが出てくるので89階までにミラージュ系を確保しておきたい。

STEP
魔蝕クィーンが出現する99階まで

アークドラゴンが出てくるので即おり推奨。

今まで倒した魔蝕ソルジャーがドロップした「背中の壺」で回復しながら進もう。

ワッタ

準備さえしっかりしておけば割と簡単なダンジョン

まとめ

本記事では、「魔蝕虫の道の攻略方法」について解説してきました。

記事の要点をまとめると次の3個です。

まとめ
  • 黄金都市のコンドルの壁画からダンジョンに挑戦できる
  • 準備をしっかりしておこう
  • ボスはエーテルデビル系の肉などを使うと簡単に倒せる
ワッタ

道中で死んでしまったらワンチャンにかけて風来救助の依頼をしてみましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント欄(マナーを守ってコメントして下さい)

コメント一覧 (3件)

  • 救助お願いします。
    くは0ヲX うむよタヨCD ニよお@よ
    た!むメサ たマつFハよへ Uさヌア0

  • 重装の盾は+99に出来ません!
    強化限界+55です。
    ちなみに、改でも+80です。
    記事の訂正を。

コメントする

タップできる目次